-
クルクルなわたしと、ストレートなわたし
子どもの頃、友だちに似顔絵を描かれるたび、私はくるくるの前髪を描かれました。わたしは生まれつき強い天然パーマ。でも、それが好きになれませんでした。リカちゃ... -
捨てるはずの「みかんの皮」がお風呂アイテムに
寒い季節になると、つい恋しくなるのがお風呂。毎年お気に入りの入浴剤を使うのが楽しみだったのですが、今年はお休み。というのも、入浴剤の匂いが苦手になってしまっ... -
ワンピースの重さに驚いた話
お出かけの予定があり、思い切ってロングのワンピースを購入しました。箱を開けると、ふわりと広がる生地が見えて、素敵。気分が上がる服になりそう、なんて想像しなが... -
裁縫が苦手でも簡単に使えた、糸通し不要の針
裁縫といえば、家庭科の授業で少し触れた程度。これまでほとんど縁がなく、洋服がほつれたりボタンが外れたりしても、洋服のお直し屋さんにお願いして、自分でやるのを... -
レンタルスペースでお店を運営する時に役立った道具とサービス
レンタルスペースを借りて、ティースタンドを始めました。今まではずっとパソコン作業ばかり。リアルな場での挑戦は新鮮で楽しい反面、ポスターがうまく貼れなかったり... -
無香料の洗濯洗剤を探しているなら、無印を試してみて
洗剤の香りが苦手です 香りが強い柔軟剤や洗濯洗剤、ちょっと苦手。優しい香りのものを使っていた時期もありましたが、それでも頭がクラクラすることがあり。そこで「無... -
不器用でもできた、柚子茶 – 韓国伝統茶で冬の手仕事
柚子の当たり年 年末に新潟へ。その際、柚子が安く売られているのをお店で見かけました。「この辺りはゆずの名産だったっけ」と地元の方に聞いてみると、今年は柚子の当... -
名前は同じ、でも味もルーツも違う。糸魚川と朝日町のバタバタ茶
「同じ名前のお茶がこんなに違うの」と驚いたのは、新潟県・糸魚川市と富山県・朝日町の両方のバタバタ茶を飲んで知ったこと。どちらの場所も自然豊かで日本海に面した... -
PC作業しなくても使える、JR東日本の新幹線普通席「TARAIN DESK」
突然、新潟に旅行することになり、新幹線の席を予約しようとしたのですが……混んでる! しかも、3人並びで座りたかったのに、空きが見つからない。困っていたときに目に... -
炒った玄米がくれる、冬の小さな贅沢
冬になると飲みたくなるのが玄米茶。市販されているものは、抹茶が入っていたり、玄米が少なかったりと好みの玄米茶を見つけるのが難しい。玄米だけが販売されているこ... -
支出に対してあったかい気持ちを持てた本
お金を使うたびに、なんとなく罪悪感を感じてしまう。そんな気持ちを何とかしたくて、お金に関する本を手に取っていました。特に家族を持ってからは、自分のお金ではな... -
片付けが進む人の共通点?“片付け哲学”を持つこと
整理整頓や模様替えが大好きな私。コロナ禍で家にいる時間が増えたとき、ふと見始めた「片付け動画」にすっかりハマってしまいました。最初はただ部屋をスッキリさせる... -
りんごの木に、実は何個なるのか
群馬のみなかみにある「モギトーレ」にりんご狩りに行ってきました。「モギトーレ」は、年間と通してフルーツ狩りが楽しめる施設で、バーベキューをしたり、フルーツた... -
普通列車にテンションが上がった河津旅
河津で行われていたトライアスロンの試合を見に行くために、電車で、静岡県・河津に行ってきました。伊東駅で乗ったのが、伊豆急行の「キンメ列車」。伊豆名産である、... -
新橋|駅弁といえばお茶は、いつからだったのか
仕事で新橋へ。帰りに立ち寄ったのが、旧新橋停車場です。ここには、旧新橋停車場鉄道歴史展示室という、日本初の鉄道駅「新橋」駅の歴史を紹介する博物館があります。... -
お店をスタートして感じた、キャッシュレス決済Squareの良さ
今年の春から、日本茶スタンドをスタートしました。これまでは、お店に対して、ウェブサイトやSNSなどの支援サポートをする側でしたが、自分で開店してみるとまた違う景... -
富山県・朝日町|行ってみてわかったバタバタ茶の魅力
「バタバタ茶」というお茶の名前を聞いたことがありますか?名前のユニークさに、どんなお茶なのか興味を持つ方も多いかもしれません。実は、富山県・朝日町に古くから... -
新潟・糸魚川|旅の楽しみ、ご当地スーパー「クスリのアオキ能生店」
旅行先での夕食は、どうしていますか?レストランでの食事も良いですが、私は地元のスーパーで買って食べるのも好きです。理由は、スーパーの商品を通して、その地域の... -
富山駅|道のりも、屋上も楽しい、富山県美術館
「オノマトペの屋上がある」と聞いて、以前から気になっていた富山県美術館。ここは、アートとデザインを結びつけるというユニークなコンセプトを掲げており、近現代の... -
富山・朝日町に行ったらマイナンバーカードが気になった
先日、富山県の朝日町でバスに乗っていると、不思議な「ロコピ!」という音が聞こえてきました。最初はあまり気にしていなかったのですが、後に何度も耳にすることにな...