-
ChatGPTに、教科書通りに経営できない悩みを相談してみた
ドラッガーのマネジメント 経営のセンスがあるわけじゃないからこそ、まずは教科書通りにやってみようと思う。でも実際には、それがなかなか難しい。ここで言う「教科書... -
Chatgptはウソをつくこともあるから、参照元をうまく使おう
Chatgptに参考図書を聞いた時に、かなりの頻度で存在しない本を提案してくることがあります。本のタイトルだけ見るとそれっぽい。でも、実際に調べてみると、そんな本存... -
客観的な視点で見ないといけないのに、どうしても気が重い。そんな時、ChatGPTに相談した
謝罪のメールを書くとき。誰かに断りを入れるとき。企画書に抜け漏れがないか確認したいとき。 こういう時って「客観的に見る」ことが大事。でも、実際にやろうとすると... -
褒め上手なAIに、厳しめな意見を言ってもらうコツ
ChatGPTに企画の壁打ちや、メール・資料の文章を見てもらうと、「すごくいい視点ですね」「ユニークで魅力的です」「整理されていてわかりやすいです」と、とにかく褒め... -
冷凍肉でごはん作りがぐんとラクに
料理が苦手な私の相棒、冷凍肉 料理は苦手。その中でも特に苦手なのが、生肉を切る作業です。ぷにょっとした感触も苦手だし、切ったあとのまな板を消毒したり、手を洗っ... -
民泊立ち上げの準備、どうしてる?Canvaでサクッと作れる掲示物あれこれ
民泊開業の準備で意外と手惑うのが、掲示物や案内の準備です。たとえば、こんなものありませんか? ハウスルール(禁止事項やマナー) ゴミの分別と出し方 Wi-FiのIDと... -
民泊ホストこそ、まずは「小さな自社サイト」を自分で作ってみよう
民泊を運営していると、「自社サイトってあったほうがいいのかな?」と思うことはありませんか。少しでも興味があれば、まずは自分で、小さくサイトを作ってみることを... -
本を売るのが前向きになった理由。バリューブックスで次につなげる
本を手放すということ。バリューブックスとのつきあい方 本棚に目をやって、本が増えてくると、「そろそろ、少し手放そうかな」と思うと、バリューブックスを使っていま... -
民泊の自社サイト運用って、どんなことをするの?
民泊の自社サイト運用って、どんなことをするの? 自社サイトを始めるかどうかを迷う理由の一つに、「サイトの管理が大変そう…」という不安があると思います。この記事... -
民泊ホスト向け| 自社サイトの小さなはじめかた
「自社サイト、作ったほうがいいのかな……」そう思いつつも、「難しそう」「調べるのが大変そう」と感じて、なかなか一歩を踏み出せていない。そんな方も多いのではない... -
民泊ホスト向け|自社サイトを作ったほうがいい?向いている宿は?
民泊を始めてしばらくすると、「そろそろ自社サイトを作ったほうがいいのかな?」と考える方もいると思います。でも、自社サイトを持つことにはメリットもあれば、手間... -
がっかりした夜に、俳句に救われた話
去年から、俳句をはじめました。特別なきっかけがあったわけではなく、ずっと心にひっかかっていたものに、ようやく手を伸ばした感じ。 俳句を詠むようになって、日々の... -
お茶をオンラインで販売する方法、いろいろあります|お茶農家さんのための6つの販売方法
最近、オンラインでお茶を販売する農家さんが増えてきました。お茶好きとしては、これまで現地に行かないと買えなかったような希少なお茶を、自宅で気軽に注文できるの... -
クルクルなわたしと、ストレートなわたし
子どもの頃、友だちに似顔絵を描かれるたび、私はくるくるの前髪を描かれました。わたしは生まれつき強い天然パーマ。でも、それが好きになれませんでした。リカちゃ... -
捨てるはずの「みかんの皮」がお風呂アイテムに
寒い季節になると、つい恋しくなるのがお風呂。毎年お気に入りの入浴剤を使うのが楽しみだったのですが、今年はお休み。というのも、入浴剤の匂いが苦手になってしまっ... -
ワンピースの重さに驚いた話
お出かけの予定があり、思い切ってロングのワンピースを購入しました。箱を開けると、ふわりと広がる生地が見えて、素敵。気分が上がる服になりそう、なんて想像しなが... -
裁縫が苦手でも簡単に使えた、糸通し不要の針
裁縫といえば、家庭科の授業で少し触れた程度。これまでほとんど縁がなく、洋服がほつれたりボタンが外れたりしても、洋服のお直し屋さんにお願いして、自分でやるのを... -
レンタルスペースでお店を運営する時に役立った道具とサービス
レンタルスペースを借りて、ティースタンドを始めました。今まではずっとパソコン作業ばかり。リアルな場での挑戦は新鮮で楽しい反面、ポスターがうまく貼れなかったり... -
無香料の洗濯洗剤を探しているなら、無印を試してみて
洗剤の香りが苦手です 香りが強い柔軟剤や洗濯洗剤、ちょっと苦手。優しい香りのものを使っていた時期もありましたが、それでも頭がクラクラすることがあり。そこで「無... -
不器用でもできた、柚子茶 – 韓国伝統茶で冬の手仕事
柚子の当たり年 年末に新潟へ。その際、柚子が安く売られているのをお店で見かけました。「この辺りはゆずの名産だったっけ」と地元の方に聞いてみると、今年は柚子の当...