旅行に必ず持っていくのが、水筒。温かいお茶を毎日飲む私にとって、保温できる水筒は旅のお供です。
でも、困るのが「洗うこと」。
ホテルの洗面台で水筒を洗うのはちょっと面倒だし、荷物を減らしたいのに、スポンジや洗剤まで持っていくと意外とかさばります。長年の小さな悩みでした。
そんなとき、ふと思い出したのが急須の茶渋を落とすときに使っていた酵素系漂白剤です。水筒の茶渋や着色を落とすによく使われる洗剤です。これであれば、スポンジで擦る必要もないので、洗剤だけで済みます。

旅先での利用方法
- 水筒にぬるま湯を入れ、酵素系漂白剤をティースプーン1杯ほど入れます。
- フタを閉めずにそのまま30分ほど放置。
- 中の水を捨てて、よくすすぎます。
- 最後に熱湯を少し入れてゆすぐと、水切れがよくなります。
※熱湯を流すときは洗面台を傷つけないように注意してください。

ふたは、水筒に入れた酵素系漂白剤の液をかけ、軽く水ですすぐだけ。水筒の外側は、持ってきたキッチンペーパーやティッシュでさっと拭き取ります。内部の水気は拭きにくいですが、多少残っても気にせず使っています。
酵素系漂白剤は、百均で売っている小分け袋にティースプーン1杯程度を入れて持ち運ぶと便利です。きちんと封をしないとこぼれるので、注意が必要です。
この方法を使えば、旅先でも手軽に水筒を洗えて、茶渋もすっきり落とせます。しかも、スポンジや洗剤を持って行くより、荷物も少なくて済みますよ。
最近見つけた便利アイテム
ダイソーで見つけた「ミラクルキッチンワイプス」もおすすめ。キッチンペーパーのような布タイプで、水に濡らすと泡立ちスポンジになります。水筒のフタや外側をちょっと洗いたいときにぴったりです。
ダイソーネットストア


ミラクルキッチンワイプス
原産国:中国 材質:基材:コットン、成分:界面活性剤(5.3%アルキルエーテル硫酸エステルNa、α-オレフィンスルホン酸塩)、安定化剤、中和剤、除菌剤 商品サイズ:10cm ...
