偶然行った一人旅が、子どもに依存気味だったことを教えてくれた

子どもが生まれてから、仕事や用事で数日家を空けることはありました。でも、自分のために一人旅を計画することはありませんでした。無意識ではあるけれど、子どもを最優先し、自分の時間を後回しにしてしまっていました。

芸術祭の記事をたまたま見つけて、ボランティアを募集を発見。茶畑に、鉄道と自分が好きなものが詰まった場所だったこともあり、行きたい気持ちが高まりました。せっかく行くのなら、長く行きたい。仕事も落ち着いてるし、夫の出張なさそうだし、数日家を空けても大丈夫かもしれない。すぐに夫に相談。1週間ひとりで旅に行ってきていいかと。

長く行ったほうが楽しいでしょと、背中を押してくれました。子どもはどんな反応するかなと心配していたのですが、「お母さんがいなくても大丈夫」と即答でした。少しぐらい寂しがってほしいなと思うのは贅沢でしょうか。笑

芸術祭のボランティアへ

泊まる場所は、シェアハウス。初めましての人と一緒に寝ることもあった。食事は提供していなかったので、3食のご飯は自分で確保しなきゃいけない。ボランティアの活動も決まったことがあるわけではない。

こう書くと大変そうに見えるかもしれません。
でも、これが楽しかった。次から次にくる色んなミッションをクリアしていこう!と勇者にでもなった気分でした。

わたしは、コミュニケーションが得意なほうではない。でも、自分で話しかけて行動しないとご飯にもありつけないし、仕事もないから、どんどん行動しました。だから、見当違いなことを言ってしまったり、余計なお節介したり。自転車で30分かけて温泉に向かったら、お休みだったなんてことも。

自分の気持ちを最優先して、即行動する日々。失敗ばかりだったけれど、とても充実感がありました。
出会った人たちに恵まれたことも大きかった。あっという間の1週間でした。

日常に戻っての気づき

帰宅して、いつもの生活。いつも通りのはずなのに、子ども中心すぎると感じた。

子どもに対して、まだまだ赤ちゃんみたいな意識があった。けれど、自分でできることも増えて、すくすく育っている。子どものためにと優先していたが、やりすぎだったのではないか。
子どもばかりをこのまま見続けていたら、子どものために自分を犠牲にすることを美徳にしてしまい、卑屈な母親になってしまいそうだ。ゾッとしました。

後から知ったことなのですが、夫は、子どものことばかりを優先している私を心配していたそうな。だから、一人旅にいくことを賛成してくれたらしい…。

子どものことは大切。でも、自分の人生も大切である。
物理的に家族と距離を置いたことで、気づくことができた。

たまたまだったけれど、一人旅をしてよかった。
母だって、自分の人生を生きるのだ。