PC作業しなくても使える、JR東日本の新幹線普通席「TARAIN DESK」

突然、新潟に旅行することになり、新幹線の席を予約しようとしたのですが……混んでる! しかも、3人並びで座りたかったのに、空きが見つからない。困っていたときに目に留まったのが、「TARAIN DESK」でした。座席表を見ると、ガラガラ。これは試してみるしかないと予約してみました。

「TARAIN DESK」は、JR東日本が提供している新幹線普通席に設けられた予約制の座席です。名前だけ聞くと、PC作業やWeb会議、電話会議をする人のための専用席に思えますよね。でも実は、仕事をしなくても、どんな人でも自由に使える席。ただし、平日限定なので、そこだけはご注意を。ちなみに席は、一般的な普通席と同じ設備です。

利用する前は、「PC作業している人が多いから、音がうるさいのでは?」と少し身構えていたのですが、実際にはタイピング音がカタカタ聞こえる程度。電話で話している声もたまに耳に入るくらいで、それほど気になりませんでした。

「TARAIN DESK」は電話やWeb会議がOKな席ではありますが、声が周囲に漏れるため、情報漏えいの観点から利用しづらい感じ。そのせいか、実際にWeb会議している人は見かけませんでした。

「えきねっと」で予約状況を確認すると、一般的な普通席と比べると「TARAIN DESK」は直前予約でも空いていることが多い印象です。普通席が埋まって困っているなら、仕事をする予定がなくても、「TARAIN DESK」の空室状況を確認してみてください。

https://www.jreast.co.jp/traindesk